クリーミーで濃厚な味と目にも鮮やかなグリーンで女性に人気なアボカドですが、高カロリーでダイエットの敵というイメージがありませんか?
アボカドって高カロリーなの?
豊富な脂肪分を含むため「森のバター」や「バターフルーツ」とも呼ばれ、果実の中でももっともカロリーがあり、脂肪分が約25パーセント含してくれます
アボカド1個(約200g)262kcalは、ショートケーキ1個分、またはご飯1杯分に相当します
アボカドの脂肪分は良質で体脂肪がつきにくくしてくれます
アボカドの脂肪分はほとんどがいわゆる善玉脂質と呼ばれる不飽和脂肪酸であり、血中コレステロールを増加させる心配が少ないです
オレイン酸、リノール酸という不飽和脂肪酸は善玉コレステロールを増やし、悪玉コレステロールを減らす効果があると言われているので、血液がサラサラになり、体重も減りやすくなるという効果が期待できますよ。
アボカドは糖質が少ない
アボカドは今話題の糖質制限ダイエット向きな食材です
糖質はどのくらいかというと、100g中わずか0.6gしかありません。
アボカド1個(200g)糖質1,28g
ご飯1杯55g、バナナ1本28g、ジャガイモ1個16gと他の食材に比べても格段に低く
豆腐一丁4,8gよりも低いんです
濃厚な口当たりとダイエットには不向きなイメージから、ちょっと意外だと思われた人も多いのではないでしょうか。
品 目 アボガド
分量 200g(1個
糖質/g 1.28g
カロリー/kcal 262kcal
たんぱく質/g 3.5g
塩分/g 0g
食物繊維たっぷりのアボカドで便秘予防
ごぼうと同等量の食物繊維も入っているので腸内環境を整えてくれる効果があります。便秘気味になりがちな糖質制限ダイエットにも強い味方ですね
1日にアボカドをどれくらい食べてもいいの?
1日2分の1個が適量です
いくら栄養価が高くても、当然アボカドのカロリーや脂質も1日の摂取量のうちとしてカウントされてしまうので、アボカドの食べ過ぎが続いてしまうと、そのカロリーは積もってしまい、体重増加につながってしまいます、食べすぎてニキビが出る人もいるようです。
アボカドが大好きで毎日食べたいという人も、脂質の量とカロリーについて頭の片隅に置いて、量は適量を守るようにしましょう
まとめ
★体脂肪をつきにくくしてくれる
★糖質が少ない
★腸内環境を整えて便秘解消
以上のことを踏まえても、アボカドは、取りすぎには注意ですが、ダイエットの敵どころか味方の食材だったんですね、しかも美容にもよい栄養(食物繊維、カリウム、ビタミンEなど)に優れていますから、日頃の食生活にも積極的に取り入れてみましょう!